| 次のページ
前のページ
目次へ 
 うまくいけば一発で正しくsendpageをコンパイルできます。
ここで初期テストのためにsendpageを設定します。INSTALLファイルの指示に
従って、queueディレクトリを設定しsendpage.cfファイルの設定をはじめます
(このファイルを/etcに置いています)。 /etc/sendpage.cf設定の2,3のメモ:
 
興味があれば著者のsendpage.cfを公開しているので参照して下さい。"bofh"に関する全trMapセクションを("#"を使って)コメントアウト
します。"Global Options"(グローバル変数)セクションは以下のようになります:
 
global maxMsgSize=480 maxMsgSplit=5 syslogFacility=LOG_MAIL\
        timeFormat=dayFirst replyToSender=no\
        emailFrom="sendpage@pager.unm.edu (UNM Pager Gateway)"
"Paging Central Definiton"(ポケットベルセンター定義)セクションは以下
のようになります:
 
pc      name=westlink phone=92437243 speed=1200 parity=even\
        databits=7 stopbits=1 protocol=pet-pg1 msgretries=10\
        answertime=25 modemdial=atdt dialer=internal\
        modeminit=atevxh modemdev=/dev/cua1\
                emailFrom="sendpage@pager.unm.edu (UNM Pager Gateway)"
"Aliases"(エイリアス)セクションです。"chrisauto"定義の意味は、
ポケットベルが送信しした時電子メールを送信せず、私のポケットベルに送られる
時報システムとして使われるということです。
 
alias      chris     9246403.westlink
alias      chrisauto     9246403.westlink emailReply=no msgIncTime=yes
alias      nicolas   2515025.westlink
 
最後に"Profile"セクションです:
 
profile default emailReplyErr=yes emailReply=yes msgIncSender=yes\
                msgIncDate=yes msgIncTime=yes
profile numeric emailReplyErr=yes emailReply=yes msgIncSender=no\
                msgIncDate=no msgIncTime=no
set profile=default
 
ftp://ftp.cs.unm.edu/pub/chris/paging/sendpage/sendpage.cf.example 
 
 次のページ
前のページ
目次へ
 |